ペン水彩画 KIMIO IWAZAKI

ペン水彩画 旅のしおり モノ作りのための機械設計・製図 自己紹介 鉄道模型 ペン絵手紙 リンク English その他(石仏の里)etc. お問い合わせフォーム
一生かけて楽しめる趣味を持てればと思っています。

鉄道模型

HOME» 鉄道模型

第17回国際鉄道模型コンベンションの見学(PDF)

第17回国際鉄道模型コンベンションの見学
第17回国際鉄道模型コンベンションの見学1P~3P(PDF)

鉄道ミニレイアウト:韮山反射炉/Nirayamahansharo

鉄道ミニレイアウト:韮山反射炉/Nirayamahansharo

鉄道ミニレイアウト:韮山反射炉/Nirayamahansharo

鉄道ミニレイアウト:忍野八海/Oshimo Hakkai

鉄道ミニレイアウト:忍野八海/Oshimo Hakkai

鉄道ミニレイアウト:忍野八海/Oshimo Hakkai

ころころ動力キット、機関車T号

ころころ動力キット、機関車T号

ころころ動力キット、機関車T号

第16回国際鉄道模型コンベンションの見学

第16回国際鉄道模型コンベンションの見学

第16回国際鉄道模型コンベンションの見学

第16回国際鉄道模型コンベンションの見学

第16回国際鉄道模型コンベンションの見学

鉄道模型ミニレイアウト&バスコレ走行システム 2

鉄道模型ミニレイアウト&バスコレ走行システム
鉄道模型ミニレイアウト&バスコレ走行システム

鉄道模型(Nゲージ)の運転

鉄道模型(Nゲージ)の運転

鉄道模型(Nゲージ)&ジオラマセット

  1. KATO D51 SL列車スターターセットSP…1セット
  2. KATO 大井川鉄道SL-C11「かわね路」…1セット
  3. ジオラマ(60cm x 45cm )
    ミニカーブレールC177(TOMIX)…1セット
  4. TOMIX DE10・ワム8000形貨物列車…1セット
    & TOMIX ヨ6000形貨物x 1pc
  5. TOMIX TCS ワイヤレスパワーユニット
    N-WL10-CL …1セット

蒸気機関車の水彩画(背景)…自作品

  1. 蒸気機関車D51 みなかみ号(右側)…1セット
  2. 蒸気機関車C11 大井川鉄道(左側)…1セット

テーブル寸法(白色)

  • 1350mm x 850 mm x 725mmH

Wikipedia Nゲージとは

http://ja.wikipedia.org/wiki/Nゲージ
・レールの間隔が9mmで縮尺1/148~1/160の鉄道模型の規格。

Wikipedia 「鉄道模型」とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/鉄道模型

蒸気機関車 D51 200を作る

全長:880mm / 1/24 スケールモデル(全100号で完成)
サウンドが鳴り響き、機関車の動輪も回転します。
創刊号特別価格:990円(税込)、通常価格:1,890円(税込)
費用総額:188,100円(全100号)
http://deagostini.jp/jkd/
組立工具・接着剤など 組立工具・接着剤など

1号~10号

1号:D51の顔を作ろう
10号:主台枠を組み立てる
1号~10号 製作日:2011年6月19日~9月24日

11号~20号

11号:台枠前部を組み立てる
20号:モーション・プレートの
    台座を組み立てる
11号~20号 製作日:2011年10月1日~2012年2月18日

21号~30号

21号:モーション・プレートと
    逆転軸を組み立てる
30号:煙室周囲を組み立てる
21号~30号 製作日:2012年2月28日~7月14日

51号~60号

51号:キャブを組み立てる
60号:デフレクター左を取り
    付ける
51号~60号 製作日:2012年12月30日~2013年3月10日

41号~50号

41号:バックプレートを組み立
    てる
50号:元空気溜め右を組み立てる
41号~50号 製作日:2012年10月20日~12月30日

31号~40号

31号:ボイラーを組み立てる①
40号:火室下部を組み立てる
31号~40号 製作日:2012年7月26日~10月12日

61号~70号

61号:デフレクター右とキャブ
    を取付
70号:デンダー・リアビームを取付
61号~70号 製作日:2013年3月10日~5月9日

71号~80号

71号:テンダー本体を組立
80号:デンダー後妻を組立
71号~80号製作日: 2013年5月15日~7月19日

81号~90号

81号:給水口を取り付ける
90号:道床を作る
81号~90号 製作日:2013年7月24日~9月26日
蒸気機関車 D51 200の完成模型

91号~100号

91号:レールを敷設する
100号:ナンバー・プレート/区名
    票/テールランプの組立
91号~100号 製作日:2013年10月3日~12月6日
画像をクリックすると、拡大・縮小します。

蒸気機関車D51 200の組立ての感想

■No.1~No.50
金属の部品が超小型でできているので、接着及び組立の際かなり神経を使う、また今までに1年半かかり根気がいる作業です。・・・途中で止められない。
■No.51~No.61
部品の位置決めが難しい、特に瞬間接着剤で接着する場合部品のズレと汚れが出ない様にするには神経を使う。
■No.61~No.70
No.62からはM2のネジを使用して組立作業、No.67からはデンダー底部からの組立作業に入り、No.70ではD51の石炭や水を運ぶ重量級のデンターを支える、フレームが完成した。特に組立上で難しい作業は無かった。
■No.71~No.80
テンダー本体からの組立作業、部品が細かいのでやはり瞬間接着剤で接着する際は、部品位置決の加工がないので動いてしまい、かなり神経を使う。
■No.81~No.90
テンダー上部の給水口の取り付けから道床を作る作業でした、No.89ではジェネレータを取り付け、単一の電池を6個入れMAINスイッチをONしWHISTELのレバーで汽笛の音、SOUNDで蒸気機関車の音も確認でき、完成まで残り10号になりました。
■No.91~No.100
No.91からはレールを敷設です、今後組立作業を進めて行くに当たり、やはり心配なのはスムーズに車輪が回転してくれるかです、ボデーに曲がり、ひずみがないか?
手直しするのも大変ですので。。。No.100号の組立が終了した段階で全ての配線を接続して見ました、MAINスイッチON,RUNスイッチONなんと、スムーズに車輪が回転してくれました。。。これで一安心です!SOUND(蒸気の音) , WHISTLE(汽笛の音) , CAB(ヘッドライト)も正常に作動します。
・塗装は真鍮の輝きが好きなので透明の油性シリコンラッカースプレー(Kanpe Hapio)を使用することにします。
注記:本Webサイトの”ペン水彩画”の無断使用を禁止します。