ペン水彩画 KIMIO IWAZAKI

ペン水彩画 旅のしおり モノ作りのための機械設計・製図 自己紹介 鉄道模型 ペン絵手紙 リンクEnglish その他(石仏の里)etc. お問い合わせフォーム
一生かけて楽しめる趣味を持てればと思っています。

ペン水彩画

HOME » ペン水彩画 » オーストリアの水彩画

オーストリアの水彩画

シェーンブルン宮殿、ベルヴェデーレ宮殿とその庭園の水彩画

シェーンブルン宮殿 世界遺産

シェーンブルン宮殿は、ウィーンの中心部シュテファン大聖堂から西に直線で約5kmの位置にある。市内からは地下鉄U4号線に乗りシェーンブルン駅下車。庭園は東西約1.2km、南北約1kmの規模で、1779年頃から公開されている。
建物は、あらゆる部屋を合計すると1,441室あり、両翼の端から端まで180mあり、正面右側翼には宮廷劇場がある。また、広いフランス式庭園を挟んで宮殿に向かい合う丘の上にはグロリエッテという対プロイセン戦の勝利と戦没者の慰霊の為に立てたギリシャ建築の記念碑(未完成)があり、ここからは周囲が一望できる。オーストリアで一番重要な観光資源で、年間入場数150万人。更に公園と動物園や行事での集客数520万人を合計すると年間には670万人が訪れる。外壁は金を塗ろうとしたところ、マリア・テレジアが財政の状況を考慮し、黄金に近い黄色にした、これをテレジア・イエローと云うが、彼女が好んでいた色というわけではない。

ベルヴェデーレ宮殿

もともとハプスブルク家に仕えたプリンツ・オイゲンが、当時の代表的な建築家であるヨハン・ルーカス・フォン・ヒルデブラントに、夏の離宮として造らせたものである。1714から1716年にかけて下宮(Unteres Belvedere)、1720から1723年にかけて上宮(Oberes Belvedere)が建設された。プリンツ・オイゲンの死後1752年に、ハプスブルク家のマリア・テレジアに売却された。現在はオーストリア絵画館になっている。オーストリアで2番目に大きな美術館である。
オーストリアの20セントユーロ硬貨の裏面には、門越しに見た宮殿が彫られている。また、この宮殿の構内に作曲家ブルックナーが晩年を過ごした邸宅がある。

オーストリア:ウィーンの基本情報

  • オーストリア:ウィーンの基本情報面積:414.89km2
  • 人口:1,757,357(2013)人
  • 人口密度:4,236人/km2

オーストリア・ウィーン

ウィーンは、そもそもの成り立ちが2つの道が交差するところに生まれた町であった。ドナウ川に沿ってヨーロッパを東西に横切る道と、バルト海とイタリアを結ぶ南北の道(「琥珀街道」)である。そこはゲルマン系、スラヴ系、マジャール系、ラテン系のそれぞれの居住域の接点にあたり、歴史的にみても、上述のように、紀元前5世紀以降ケルト人の居住する小村であったところにローマ帝国の北の拠点が建設されたのが起源であった。オスマン帝国の隆盛時にはヨーロッパからみてアジアへの入り口にもあたっており、伝統的にも多彩な民族性を集約する都市として栄えた。
その地理上の位置は、かつて共産圏に属した東ドイツのベルリンや東欧スラヴ民族の国家チェコのプラハよりも東であり、第二次世界大戦後の冷戦時代にあっても、国際政治上微妙な位置にあった。
また、都心から南南西方面に離れた場所には、かつてウィーン会議の舞台となったことで有名な世界遺産のシェーンブルン宮殿がある。これは、レオポルト1世が狩猟用の別荘として建てたものを、マリア・テレジアが離宮として完成させたものである。
現在のウィーンは、国際機関の本部の集積地ともなっており、日本政府も在ウィーン国際機関日本政府代表部を置いている。ウィーンに本部を置いている機関は次の通り。

オーストリア・ウィーンの場所


大きな地図で見る

基本情報の出所
http://ja.wikipedia.org/wiki/シェーンブルン宮殿
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベルヴェデーレ宮殿

注記:本Webサイトの”ペン水彩画”の無断使用を禁止します。